バンコクNO1?その2
昨日は地元のB級グルメの話でしたが、今日は打って変わって
デラックスな所の話です。
バンコクも経済発展に伴い昔ながらの町並みが失われつつあります。
駅前はどこも再開発され、大きな商業ビル、ホテル、ショッピングモール、デパートが軒を並べています。
そんな中で、今回はショッピング編としてバンコクNO1?
と言われるデパート「サイアム・パラゴン」へ行って来ました。
詳しい記事はここに載っています。
http://www.bangkoknavi.com/shop/38/
バンコク市内では高級デパートに位置づけされ、ファッション、
家電、高級家具、ブランドショップ等が沢山入っていて、さらには
フードコートもあって安く食事ができたりもします。
もちろんいい値段のするレストランもあり!!
と、ここまでは先ほど紹介したバンコクナビに載っています。
同じ事書いてもつまんないので、少し違った目線から・・・
![[68]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/201309180918268f7.jpg)
雨の為、駅の屋根がある部分から入り口まで、このような
簡易的な雨除けトンネルが設置されていました。
![[71]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918092226aa3.jpg)
上(4~5Fから)下を見下ろすと、海をイメージしたフロアーの造りになっているのが分かります。
![[73]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918092223665.jpg)
家電品売り場で日本では見たことない扇風機発見!!
羽根が2段や3段になっています。面白ーい!!
![[75]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918092222ebc.jpg)
おしゃれな感じのカフェもあります。
![[76]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918092221b65.jpg)
![[78]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918092221b92.jpg)
ここは5~6F当たりにあるレストラン。
地下には巨大なフードコートがあって、そこではかなり安く食事をすることができます。
安いがゆえに、いつも混んでいる。
しかもそこは旅行者と思われる欧米人がかなります。
反面、上層階にあるレストランは若干値段も高め。
しかし、地元タイ人達はここで食事をしているのだ!!
我々も突入してみることにした。
![[87]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/201309180929365dc.jpg)
![[89]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918092935957.jpg)
やめればいいのに辛いタイ料理2連発!!
しばらく口の中が感覚なかった。
ここでは1品150バーツ前後します。そこにドリンク頼めば
2人で400~500バーツ位(1,200円~1,550円)します。
地下のフードコートならば半分以下かな?
そこから考えるとタイの人たちも非常に豊かになってきたことが分かります。
何せ、この少し高めのレストランがタイ人で一杯なのですから。
ジョホールバルに行った時も感じましたが、恐るべき
アジアンパワーってところですかね。
さて、本番はここから!
普段はゆっくり店内を散策するってないのですが、今回は時間を持て余してしまったので(何度も書いていますが、雨でプールでのんびりができなかった為)、じっくりと店内を見て回りました。
すると・・・
![[72]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/2013091809445285e.jpg)
ランボルギーニ発見!!!しかも2台も飾ってあります。
もう1台は見たことない、ブラックの艶消しです。
![[79]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/2013091809462886a.jpg)
お、もしやあれは・・・
![[80]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/2013091809474135e.jpg)
マセラティーです。しかも色違いで4台も飾っています。
![[82]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918095006809.jpg)
これはロータス。
![[81]](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/b/tabitabimile/20130918095005147.jpg)
なんとロールスロイスも2台あります。
更にはBMWはかなりの台数、ポルシェも沢山ありました。
さすがにフェラーリはなかったと思う?
確か4~5Fに集中していたと思います。
こんな風にデパート(ショッピングモール)の中に
超高級車がずらーっとそろっているなんて日本じゃ
ないですよね?きっと!!
車の税金が高いタイでこのクラスを乗れるのは本当の
金持ちじゃないと無理。
確実に経済発展しているのがよく分かります
で、途中で気が付いたんですが、この外車たち、
全て右ハンドルなんですよ。
(イギリス車は当たり前ですが)
あのイタリア、ドイツ車がすべて右ハンドル。
ランボルギーニも2台とも右でした。
日本に入ってきているスーパーカーはそのほとんどが
左ハンドルです。
日本もタイも右ハンドルが当たり前の国なのに。
タイじゃ~左ハンドルは走っちゃダメ?
好みの問題?
日本も絶対に右ハンドルのが運転しやすいと思うのだけど・・・
その辺の事情は不明ですが、なぜか右ハンドルのスーパーカーしかなかったという話でした。
バンコクNO1?ショッピングモール、
「サイアム・パラゴン」でした。


にほんブログ村 ランキング参加しています。1クリックお願いします。