沖縄はまだまだ真夏でした
そう、9月の旭川の記事もアップしていないのに・・・
今度は南に行ってきました。

国内線と言えども、Fクラスに乗ると食事が提供されますね。
更にはアルコールも飲み放題です。
(国際線に比べると種類が限定されますが)
とりあえず、シャンパンを頂きながら機内食を楽しみました。
沖縄線もこの時間があると、割と短く感じますし、シートが大きくて楽なので苦になりませんな!
このように毎度毎度、ファーストクラスに乗って沖縄へ行ければいいのですが、Fクラスの設定がある便が限定されていることと、早い段階で席が埋まってしまうので、なかなか乗ることができません。
空席があれば当日でもプラス¥8,000で乗ることができます。
ダイアモンド会員には毎年ファーストクラスのサービスチケットが送られてきますので、エコノミークラス料金と、このチケットでファーストクラスに乗ることができます。
上顧客の囲い込み作戦ですね。
皆さん結構な勢いでアルコールを楽しまれています。
ま~、その分料金が高いので「飲まなきゃー損!」ってところでしょうか?
かく言う私もそれなりに飲ませていただきました!!
北海道では雪が積もる季節に突入したようですが、
とりあえず沖縄はまだまだ真夏の暑さでした。


にほんブログ村 ランキング参加しています。1クリックお願いします。
愛車の入れ替え
つまりは、これまで旅行で消費していたお金があまり減らないってことになっています。
この夏は、株式投資で増えた資金でゴージャス旅行に行くつもりでしたが、それも行けないままに今年は終わりそうです。
ここ最近の投資に関するパフォーマンスは・・・
増えたり減ったりを繰り返しながらも、なんだかんだと良い方向に来ています。
年初に比べると、車買ってもいいかな~?と思えるくらい増えました。
旅行にもいかず(行けず)、増えたお金の数字だけ見ていてもつまらないので、車を買い替えることにしました。
これまでと同じ、ランドローバー社のSUV!!
今回は1年ほど前にリリースされた「ディスカバリー スポーツ」にしてみました。



それほどゴージャスって作りではないですが、新しい分色々な安全装置が装備されて、それなりに進化を感じます。
乗り心地ももちろん良くなっている。
車の場合、同じ車種であっても価格を変えグレードの変化をつけています。
日本のメーカーの物でも、同じボディーですが装備によってグレードを分けるようにして、上下では100万円以上違うってこともありますね。
この車も「松・竹・梅」というように、3段階の価格設定になっていました。
この3段階の価格設定ってマーケット戦略上非常に重要なんですね。
話はちょっと変わりますが、
お葬式をやる場合の価格設定も3段階に分かれていることが多いです。
特にお葬式の場合、事が起こって悲しみに暮れている最中にも拘わらず、葬祭場との打ち合わせで即決が求められます。
業者が「価格帯は上・中・下(呼称は違うでしょうが)でどれにいたしましょうか?」
って言われると、大体の人は
「親父の事を思うと・・・ お袋は苦労したからな~・・・とか考え、一番下ではしょうがない、かといってあまり高いのもな~」
となって、真ん中の価格に収まる方がほとんどだとか!!
つまりは売り手側の思惑通りに誘導されているのではないでしょうか?
さて、話を車に戻します。
この車種の車体価格はザックリとですが
・500万円
・600万円
・700万円
と約100万円の差で3段階に分かれています。
更にオプション関連をあれもこれもと付け加えると・・・
そこそこの金額になってしまいます。
で、どれを選んだかというと・・・・
「松・竹・梅」の竹クラス。
つまりは真ん中の価格帯でした。
結局は上手く業者側の戦略にはまった感じですかね!!
飛行機で言うところの
・エコノミークラス
・ビジネスクラス
・ファーストクラス
これも同じような考え方ですね。
車も飛行機でも、高くても安くても目的地へ行くのに早く着くわけでも、遅く着くわけでもないですが、乗り心地や満足度が違ってきますね。
そんな売り手側のマーケティング戦略にハマっているのは100も承知ですが、
これからも海外旅行はビジネスクラスを目指して旅したいと思います。


にほんブログ村 ランキング参加しています。1クリックお願いします。
初秋の旭川
本当に久しぶりの飛行機旅でした。
本格的な冬になる前の北海道へ行って、美味しいものでも食べ、ゆっくりと温泉に浸かりたくなりました。
そんな訳で選んだのがここ

北海道は何度も訪れていますが、旭川方面では宿泊経験がなかった。
旭川と言えばお決まりのここ

旭山動物園も初めて行ってきました。
そして美味しい夕食も食べ

久々の温泉旅行を楽しんできました!
今年のJAL保有マイルは80万マイルを越しています。
(ちなみにデルタは50万マイル以上、夫婦合算で)
どうせならばこれを使わないのはもったいない。
1週間前、次の週末に取れる特典航空券は・・・
色々検索したら、国際線のCクラスでは、な、なんと、ハワイもバンコクでも台湾でもどこでもOKでした。
10月の今頃は特典航空券発券の超~~~ねらい目ですね。
しかしながら、残念なことに今は何日も旅行に出られない。
行けても、せいぜい1~2泊。
したがって行けるのは国内に絞られてしまいます。
国内も検索したら、やはり同じように全国どこでも取得できそうなほど空いていました。
そして今回選んだのは旭川となったのでした。
これまでマイルをタップリと貯金できているので、今後はそれをうまく利用しながらお得な旅に出たいと思っています。
旭川についてはまたボチボチとアップしていきます。


にほんブログ村 ランキング参加しています。1クリックお願いします。